株式会社クラビスの中の人
クラビスでの AI とオペレータによるアプローチで紙のデータ化を行うサービスを提供している開発組織やそのプロダクト自体のことをお伝えします! クラビスの事業特性による開発組織・プロダクトの特徴、組織にある技術課題や組織課題、組織の雰囲気や構成メンバーのことなど、(僕の口から言えそうなことは)全部幅広にお伝えします! 実はクラビスのことをご存知で興味があるんだよね、という方も是非覗き見がてら CTO である古濱になんでも聞いてください〜! オンラインにて30分ほど、日程は TimeRex で調整させていただければと思います? 【技術スタック】 チームによって異なりますが、ざっくり下記のような技術を使用しています 言語:TypeScript、Python、PHP など フレームワーク:Django、React (Next.js)、Flask など データベース:MySQL、Redis など プロジェクト管理:Github、Jira インフラ:AWS、k8s、Terraform など
こんな人と話したい
- 紙を使った業務が早くなくなってほしい人 - ソフトウェアのみでなく人間の力など使えるものを何でも使って課題解決することに興味がある人 - 50-100 名の開発組織の組織課題に興味がある人 - 受託開発の企業から自社開発の企業への転職を考えている人
面談時間
自己紹介
企業のバックオフィスにおける紙にまつわる非効率を解消していくべく、クラビスという会社で新規事業の開発を行っています
年齢
20代後半
経験したこと
---
職歴
株式会社マネーフォワード
インターン(ビジネス、エンジニア)
2016/07 - 2018/03
ビジネスサイドでマネーフォワードの新会社・新サービスの立ち上げのお手伝い その後エンジニアで社内の管理画面の整備など
株式会社マネーフォワード
エンジニア
2018/04 - 2021/05
プロダクト横断的な技術負債の解消の推進 セキュリティ課題の解消の推進 グループを組成してのリーダー
株式会社クラビス
エンジニア
2021/06 -
新規事業の開発
出身地
神奈川県
趣味
料理、お酒飲むこと、音楽、ゲーム、映画、 SF
写真
---