GMOペパボ株式会社の中の人
GMOペパボ株式会社 EC事業部とSUZURI事業部で事業部長をしている寺井です。 現在は事業責任者として提供するサービスに関わっていますが、元々はエンジニアとしてペパボに入社しました。 そんな私が携わっているペパボのサービスや、エンジニアからマネジメント職へチャレンジしたきっかけなどなど、ご興味がある方とお話できることを楽しみにしています。 <お話できそうなこと> - 現在当方が事業責任者として携わっているGMOペパボのEC事業(カラーミーショップ, SUZURI) について - エンジニアからマネジメント職にチャレンジしたきっかけ - エンジニアリングとマネジメントの共通点について - マネジメント職に携わる際に努力したこと、意識したこと - EC事業に携わっておもしろいと思っていること <関連情報> GMOペパボのHRブログでのインタビューです! なんでずっとペパボ なの? 長年働く人に聞いてみました【vol.2】テリーさん https://hr.pepabo.com/interview/2018/04/05/1229 「ニッポンの商いをなめらかにする」EC事業部長が語る2020年のEC動向とその未来とは? https://hr.pepabo.com/interview/2020/09/11/4413 EC作成サービス、14年目に生まれた新プロダクト。 チームコミュニケーションのポイントは? https://hr.pepabo.com/interview/2019/05/17/2085 また、当方が携わっている事業に関するインタビューは以下の通りです。 カラーミーショップが新しく発表した固定費0円の「フリープラン」で、これからネットショップを始める方の”売る” ”買う”をもっと簡単に! https://ecnomikata.com/original_news/31272/
こんな人と話したい
- GMOペパボが運営するEC関連事業(特にカラーミーショップ, SUZURI) に関してご興味がある方 - 現在、エンジニアだがビジネスサイド、マネジメントサイドにチャレンジをしてみたいと思っている方
面談時間
タグ
自己紹介
GMOペパボ株式会社が運営するショッピングモール「カラメル」のエンジニアとして入社、カラメルの運用や機能開発に携わる。 2016年4月からはカラーミーショップグループのマネージャーとして更によりネットショップ運営がスムーズになったり、よりネットショップで買い物をする人が買いやすくなるためのパートナー企業とのアライアンス担当。最近入社した人からもともとエンジニアだったとは信じてもらえなくなりつつある今日このごろ。 2018年5月からEC事業部副部長。2018年10月からEC事業部部長。事業責任者として事業計画や実行を行う立場となり、より一層元エンジニアだと気づいてもらえないことを顧みつつペパボEC事業推進のため邁進中。 2021年7月からオリジナルグッズ作成・販売サービス SUZURIの事業部部長兼任。して今に至る。
職種
経験したこと
---
職歴
GMOペパボ株式会社
エンジニア
2011/07 - 2016/05
ショッピングモール カラメル、ネットショップ作成サービス カラーミーショップの開発
GMOペパボ株式会社
マネージャー
2016/05 - 2018/10
GMOペパボ株式会社
EC事業部部長
2018/10 -
出身地
---
趣味
料理(皿洗い含む)、ラジオを聞くこと
写真
---