株式会社 天盃の中の人
はじめまして! 福岡県にて創業120年以上の歴史のある むぎ焼酎専門の造り酒屋、天盃(てんぱい)の5代目蔵元 多田匠です。 おかげ様で2024年は海外輸出も本格して参りました。 更に、焼酎技術の粋を決した新しい「スピリッツ」製造も新たにスタートし、 新しいことにどんどんチャレンジをしていると自負しています。 ただ、お酒好きの人であっても私たちの仕事、 酒蔵の仕事がなかなか知っていただく機会もないこと、 興味をもっていただいてもギャップが大きいことを危惧しています。 そこで、せっかくだから私たち酒蔵の仕事を聞きたい人、知りたい人に 思う存分語って知ってもらおう!ということでこの面談を開催してみました! ぶっちゃけ、人材採用を目的に始めたのが背景にある一方、 「知ってもらう」「好きになってもらう」「気づいてもらう」の きっかけが一番大事だと思っているため、 ・酒蔵、伝統産業にちょっとでも「興味があるな!」って方。 ・酒蔵の人と話したことがない!って方。 ・お酒のメーカーってどんな感じ?って疑問がある方。 ・就職はしないけど、なんか「一緒に仕事できそうかな?してみたい」って方。 どんどんお声がけください! 私自身、東京のデジタルマーケ会社に新卒入社し、 家業の酒造メーカーに戻った経歴があります。 前職と現職のキャリアがどのように活かされているか、繋がっているのか。 キャリアチェンジやキャリアアップの観点でも色々お話ができます。 どうぞよろしくお願いいたします。
こんな人と話したい
(基本的にどんな方でも面談したいです!) ぜひお声がけください! ・酒蔵の就職を考えている、いつかはお酒づくりに携わってみたい方 ・酒蔵に興味がある方、酒造メーカーの仕事に興味がある方 ・酒類産業で仕事がしてみたい、興味がある方 ・全然お酒に興味はないけど「伝統産業」に興味がある方 ・伝統産業、老舗業界に対して提案がある!アイディアがある! ・転職やキャリアチェンジを考えている方 ・とりあえず多田匠に興味がある!方 ・酒蔵で働いてみたい!!方(え、マジで?いたらめっちゃ嬉しい) ・家族経営や事業承継に興味がある方
面談時間
タグ
この先やってみたいこと
日本産の新しいアルコール飲料と飲酒文化の創造!
自己紹介
創業126年目を迎える焼酎蔵元です。焼酎の仕込み~商品開発、財務や人事まで、全ての領域を担っています。1994年生まれの30歳です。 もともとは、高校までは地元福岡で過ごして、大学進学を機に上京しました。上智大学の総合人間科学部所属でした。その後、デジタルマーケティング畑で5年間働き、コロナをきっかけに戻ってきました。
年齢
30代前半
経験したこと
職歴
ソウルドアウト株式会社
Webマーケッター
2017/04 - 2021/04
インサイドセールス、広告運用コンサル、受発注部門、企画設計、戦略プランナーの領域を経験
学歴
上智大学
総合人間科学部
2013/04 - 2017/03
泰星高等学校
2010/04 - 2013/03
出身地
福岡県
趣味
食べ歩き&飲み歩き
写真