株式会社ミライのゲンバの中の人
1)学習力と適応力 2)管理(時間管理とリソース管理) 3)オープンにズケズケと 1)学習力と適応力 スタートアップは常に変化し、新しいチャレンジに直面する環境です。そのため、早く学び、適応する能力が重要です。これまでの成功体験を思い切って捨てることも非常に大事です。 2)管理(時間管理とリソース管理) スタートアップはリソースが限られているため、何をやらないか、何を守るかの決断が非常に大事です。 3)オープンにズケズケと スタートアップはそもそもリソースが限られているため、社内リソースはなるべく1点に集中させる必要があります。そのため、同じ方向に向く(よそ見している人がいない)ようにすることはマネジメントとして非常に大切です。そのためには会話の量と曝け出すことが非常に大事です。
こんな人と話したい
シード期のスタートアップに興味がある方。 エンジニア、デザイナー、ビジネスサイド、問わず、シード期のスタートアップに興味がある方、ぜひざっくばらんにお話しましょう!
面談時間
自己紹介
2024年7月にミライのゲンバの創業期メンバーとしてジョインしました。前職もスタートアップ企業でいわゆるスタートアップ2周目です。 これまでの経験はずっとBizサイドでした。法人営業、カスタマーサクセスなどのフロント部分をメインでやってきました。スタートアップに来てからは新規事業、プロダクト立ち上げ期と言うこともあり、プロダクトグロースにも関与したりしていました。
年齢
40代前半
経験したこと
職歴
株式会社ミライのゲンバ
事業開発/カスタマーサクセス
2024/07 -
事業立ち上げ、法事営業、カスタマーサクセス
WED株式会社
事業開発/カスタマーサクセス
2019/10 - 2024/06
事業立ち上げ、ソリューション開発、法事営業、カスタマーサクセス、プロジェクトマネジメント
株式会社クロスマーケティング
ディレクター
2011/09 - 2019/09
WEBアンケートの運用、広告トラッキング用の大規模モニターの構築、組織マネジメント
出身地
---
趣味
---
写真