株式会社ナレッジワークの中の人
当たり前のようにデザイナーが画面をソフトウェアツールで描き、エンジニアがそれを参考に実装する。従来実践されてきたこのフローに対して「本当にこれは効率的か?」そんな疑問を持っています。なぜならER図やEER図のようにエンジニアリングは適切に設計を理解するためのメソッドがあるのに対して、デザインはとても属人的だと考えているからです。 そこでUIデザイナー同士、お互いにプロダクト開発やUIデザイン面でどんなことを考えているのか、意識しているのか、ざっくばらんに意見交換しませんか?
面談時間
タグ
自己紹介
千葉県生まれ、台湾と日本のハーフ。DeNAにUIデザイナーとして新卒入社。 その後FOLIOに転職し、自社サービスやLINEとの提携サービスのデザインに従事。退社後はフリーランスとして新規事業の立ち上げやサービスのリニューアルに携わる。 現在はフリーランス兼 株式会社ナレッジワークのデザイナーとして業務向けソフトウェアの開発に従事。
職種
経験したこと
職歴
株式会社ナレッジワーク
デザイナーとして
2021/04 -
業務向けソフトウェアの開発に従事。
出身地
---
趣味
---
写真
---