カジュアル面談プラットフォームPitta
元大学発SU代表兼知財担当が、モビリティSUの知財戦略の考えをお話します
Pitta

元大学発SU代表兼知財担当が、モビリティSUの知財戦略の考えをお話します

Pathfinder株式会社の中の人

オンライン可
#わたしのチーム

モビリティーサービスのスタートアップ代表です。 第一段のサービス自体はマッチング・マーケットプレイスなので 特許とか関係なさそうに思われますが 実は出願してますし、知財戦略が裏にはあります。 大学院時代に技術経営(MOT)を専攻し、商社マン辞めた後は、元大学発スタートアップ代表兼 知財担当で、特許ポートフォリオの構築が評価され国の資金や投資も集めた経験を持つPathfinder代表 小野崎がお話します。

こんな人と話したい

副業で知財分野手伝って頂ける方を探してます! スタートアップの知財担当 弁理士さん 特許庁の方 大学発スタートアップの人 ・・・の方以外にも ご興味持って頂ければ是非お話しましょう。

面談時間

30min

タグ

基本情報

自己紹介

Pathfinder代表 小野崎です。 レンタカー・カーシェアの回送や遊休時間を有効活用し、限りあるエネルギーや資源を削減するマーケットプレイスを運営しています。 日本初"片道専用レンタカーカタレン"は、道中の寄り道旅や帰りを決めないぶらり旅、冒険旅行に最適なサービスです! 経歴: 「SNS開発/サポート(ガイアックス)→技術経営&ドローン飛行アルゴリズム研究→ベイエリア留学→商社(豊田通商)(MaaS/自動運転系事業開発)→大学発ロボットハンドスタートアップ立ち上げ→当社創業」 と、ロボット・モビリティ分野でずっと挑戦しています。 お話出来る事: ・大企業とベンチャー・スタートアップの違い ・ハードとソフトのスタートアップの違い ・商社を辞めてスタートアップに挑戦するまでに何をしたか ・当初事業の決め方 ・初期のスタートアップに何が必要か

年齢

30代後半

経験したこと

  • 法人営業
  • 経営企画
  • 新規事業開発
  • モビリティサービス企画
  • 自動運転事業開発
  • MaaS
  • 半導体
  • SNS
  • カーセキュリティ
  • ドローン
  • ウェアラブル
  • ロボットハンド
  • 特許戦略
  • 資金調達
  • 物流
  • EV
  • レンタカー
  • カーシェア

キャリア

職歴

  • 豊田通商株式会社

    2011/04 - 2018/08

    自動運転・MaaS事業開発

  • 大学発ロボットハンドスタートアップ

    2018/09 - 2019/08

    知財ポートフォリオ構築 1億円の研究費獲得

  • Pathfinder株式会社

    代表取締役

    2020/01 -

    片道専用レンタカー"カタレン"の開発・βローンチ シード、プレA資金調達 会員2万人超

パーソナル

出身地

東京都

趣味

子供と遊ぶ ドライブ/旅行 スタートアップ同士の交流

写真