研究者の中の人
はじめまして.フリーランスとして仕事をしながら個人で研究活動をしている高木志郎です. 私は研究のあり方自体にとても関心をもっています. 望ましい研究環境とはなんだろうか,研究の進め方はどうすれば最適化できるだろうか,アカデミアで指摘されている課題はどのような仕組みがあれば解決できるのだろうか,などです. 私自身が現在こういった身分で研究しているのも,研究の取り組み方あり方についての仮説検証についてのプロトタイプを色々試して,より良い研究のあり方を探していきたいから,というのが1つの理由としてあります. 同じにように研究それ自体に興味をもっている方,研究に漠然と興味がある方と話ができたらうれしいです! このテーマでnoteも書いているので,ご興味あればぜひ! https://note.com/shiro_takagi/n/n055c9a382cb2
こんな人と話したい
- 研究環境に問題意識をかかえている/かかえていた - 研究をすすめる方法論に興味がある - 研究に漠然と興味がある - なんかおもしろそう
面談時間
自己紹介
慶應義塾大学経済学部を卒業後,東京大学大学院新領域創成科学研究科の修士課程を修了. 現在は個人で研究活動を継続しています. 学部時代は国際政治と実験心理学の研究を,大学院では簡単な数理モデルを用いた機械学習の理論的な研究をしていました. 現在は研究をおこなう人工知能の実現を目指すべく,研究をしています. 研究の進め方や研究エコシステムのあり方についても興味を持っています.
年齢
20代後半
経験したこと
職歴
フリーランス
研究者
2021/04 - 2021/09
学歴
慶應義塾大学
経済学部
2014/04 - 2018/03
東京大学
新領域創成科学研究科
2018/04 - 2020/03
出身地
東京都
趣味
論文のスキミング
写真
---