カジュアル面談プラットフォームPitta
GraphQLの開発と運用、皆さんどうやってますか?
Pitta

GraphQLの開発と運用、皆さんどうやってますか?

面白法人カヤックの中の人

オンライン可
#わたしの悩み

Tonamelではフロントエンドとサーバサイドの通信にGraphQLを用いていますが、こちらの開発と運用について以下のような悩みがあります。 * スキーマはフロントエンドの人が書くの? サーバサイドの人が書くの? * 分業じゃない人の話も聞いてみたい * マイクロサービスでのGraphQLの運用はどうしていますか? * 内部通信は別の方式を使っている?(gRPC etc...) * Schema stitchingやApollo Federationを採用している? * キャッシュ戦略 * フロントエンドでもサーバサイドでもどちらでも * リアルタイム更新 * ポーリングを使ったり、GraphQL Subscriptionsを使ったり... * 画像のアップロード * 別でAPI立ててる? base64などで無理やり送ってる? などなど戦略的なものから、小さい技術的なものまであります。これらはTonamelでは、これからどうしようかなと考えているものもあれば、今はこうしているけれど、正しいのかな?と迷っている部分もあります。 それらについて、ウチはこうしているよとか、同じ立場ならこう言う選択をするかな、みたいな話をしたり、みなさんがGraphQLに対して悩んでいることについて私が聞くみたいな会ができたらなと思います。

こんな人と話したい

* ぼんやりGraphQL怖いって思っている方 * 本当に怖い面、覚悟が必要な面、やってよかった面について話せます * よそはGraphQLどうやっているのって聞きたいけれど機会がないなあという方 * 私もそう思っているからこのmeety立ててる * GraphQLに詳しい方 * 詳しい人の意見を聞きたい

面談時間

30min

基本情報

自己紹介

Webサーバサイドアプリケーション領域を中心にキャリアを積んできています。現在はeスポーツ大会主催者のためのサービスTonamelで、クソデカJSONを効率よく組み立てて、フロントエンドになめらかに投げつけることに頭を悩ませています。

年齢

30代前半

経験したこと

  • Go
  • Perl
  • terraform
  • AWS
  • GraphQL
  • DynamoDB
  • MySQL

キャリア

職歴

  • 面白法人カヤック

    サーバサイドエンジニア

    2012/04 - 2019/12

    ソーシャルゲームのサーバサイド開発と運用

  • 面白法人カヤック

    サーバサイドエンジニア

    2020/01 -

    eスポーツ大会運用サービスTonamelの開発と運用

パーソナル

出身地

---

趣味

登山 キャンプ 格闘ゲーム 自作キーボード 3Dプリンタ

写真

---