カジュアル面談プラットフォームPitta
Yuimediのプロダクト開発とチームについて紹介します
Pitta

Yuimediのプロダクト開発とチームについて紹介します

株式会社Yuimediの中の人

オンライン可
#わたしのシゴト

オフラインではなくリモートでの面談を希望します。 Yuimediは、「データで医療・ヘルスケアの世界をひとつに結う」ことをミッションにYuicleanerという医療データのクレンジングツールを作っています。どんなプロダクトを作っているのか、どうやってプロダクトを作っているのか、どんなメンバーで作っているのか、みたいなところが気になる方いたらぜひお話ししましょう。 技術スタックについてはこちらをご参照ください。 https://yuimedi.notion.site/Yuimedi-3981950c3d324fb183bc8e99279e9375 また、CTO兼スクラムマスターとしてプロダクト開発をスクラムで進めているので、実際スクラムってどうなん?とか導入の障壁・ステークホルダーとして非techな部門を巻き込むこと、運用・定着の話などなど、小規模な会社におけるスクラムについて詳しくお話ししたい方がいたらぜひ!

こんな人と話したい

Yuimediのこと名前は聞いたことはあって気にはなっているが詳しくは知らない。とりあえず話聞いてみたい方 スクラムについて悩んでらっしゃる・逆にばっちり運用できてると自信を持って言える方。要はスクラムについて語りたい方

面談時間

30min

タグ

基本情報

自己紹介

株式会社YuimediのCTOをやっています。フルスタックエンジニア、スクラムマスター、マネージャを兼任してます。

年齢

30代前半

経験したこと

  • Python
  • AWS
  • Webマーケティング
  • SEO
  • 中途採用
  • データ分析

キャリア

職歴

  • Hamee株式会社

    チームリーダー

    2014/04 - 2017/05

    - ベトナムオフショアのブリッジSE - 自社サービスの開発・運用 - 新規サービスの企画・提案・実装・運用 - 社内の開発効率化改善 - 新卒採用 - エンジニア新卒研修の企画・実施 作っていたのはWebベースのSaaSで、言語はPHP, Ruby, JavaScriptが主でした。

  • 株式会社CureApp

    技術部 部長

    2017/06 - 2019/02

    日本初の治療用アプリのテックリードをやってました。また技術部(エンジニア全員が所属する組織)の部長をやってました 当時のトークはここから確認できます https://talks.leko.jp/ 注目ヘルステック・スタートアップとのエンジニア向けミートアップなどにも登壇していました。 https://logmi.jp/events/2121 作っていたのはReact Native製のネイティブアプリで、言語はTypeScriptが主でした。

  • ClassDo, Pte, Ltd.

    Senior Software Developer, Data Engineer, Scrum Master

    2019/04 - 2022/04

    シンガポール本社のEdTech系スタートアップでデータ分析基盤の構築やそれを用いたデータ分析、ダッシュボード整備をしつつスクラムマスターしていました。 あとフルスタック開発者も兼ねてます 作っていたのはWebベースのSaaSで、言語はTypeScript, Go、その他使っていたものはVue, GraphQL, Kubernetesなどでした。

  • 株式会社Yuimedi

    CTO

    2021/05 -

    Yuicleanerというプロダクトのinitial commitから現在まで開発に携わっています。在籍期間は業務委託だった時代も含んでおりCTOに就任したのは2022/05です。 プロダクトの価値を素早く適切に届けるため足元を整えたりスクラムマスターとしてプロセスの最適化、あとはエンジニア採用などに取り組んでいます。

パーソナル

出身地

東京都

趣味

登山

写真

---