カジュアル面談プラットフォームPitta
スタートアップでAIによる社会の変革に関わりたい方、お話しましょう!
Pitta

スタートアップでAIによる社会の変革に関わりたい方、お話しましょう!

Nishika株式会社の中の人

オンライン可
#わたしのシゴト

Nishikaという会社の代表取締役CTOを務めております、松田と申します。 Nishikaは2019年創業のスタートアップで、AIの実装を求める企業・官公庁とAI技術者をつなぐ、国内最大級のデータ分析コミュニティの運営を行っています。 創業時から行なっているデータ分析コンペティションが特徴的なサービスですが、現在は事業領域を広げ、音声認識AIを搭載したソフトウェア事業も急成長しています。 そんなNishikaを創業したきっかけですが、私自身、ビジネスコンサルタントとデータサイエンティストの両方を経験してきたキャリアの中で、データサイエンスを知らないことで ・物凄い無駄な作業してたな・・・ ・もっと付加価値の高い仕事できたな・・・ と思うことが何度もあり、データサイエンスがもっと当たり前に世の中で使われている社会を実現したいと思って、Nishikaを創業しました。 データサイエンスが当たり前に世の中で使われる社会の実現には、いろいろなアプローチがあると思っています。 今は、 ・データ分析コンペティション (特定の人・ベンダー頼みにせず、みんなの力を結集して良いAIを作る) ・AI人材スカウト (コンペで腕を磨く、"しっかり手の動く"人材と出会える) ・AIソフトウェア (技術者にとっては当たり前の技術を、多くの人が手軽に使えるように提供する) の3つの事業を展開していますが、まだまだ試せていないアプローチがあると思っています。 そんなNishikaのビジョンに共感できるという方、是非カジュアルにお話しできればと思います。 よろしくお願いします。

こんな人と話したい

・「データサイエンスを当たり前にする」ビジョンに共感できる方 ・スタートアップのスピード感・刺激に関心のある方 ・AIソフトウェア事業に関心のある方

面談時間

30min

タグ

基本情報

自己紹介

Nishika株式会社の代表取締役CTOを務めています。 ビジネス畑とテクノロジー畑両方にいた経験から、ビジネス側とデータサイエンス側の"断絶"を強く感じ、データサイエンティストとデータサイエンスで課題を解決したい人や企業が出会う場をつくりたいと考えて、Nishikaを創業しました。

年齢

30代後半

経験したこと

---

キャリア

職歴

  • 野村総合研究所

    コンサルタント

    2010/04 - 2016/10

    海外進出支援

  • 日本IBM

    データサイエンティスト

    2016/11 - 2019/07

    人工知能Watson・機械学習技術を活用するシステムの技術検証を主導 主導したテーマは、自然言語分類、最適化計算、画像分類・物体検出等

  • Nishika

    代表取締役CTO

    2019/08 -

    (マネジメント業務の他に) 機械学習タスク(コンペティション)の設計 機械学習・数理最適化技術を活用したシステムの要件定義・技術検証

学歴

  • 東京大学

    工学部

    2004/04 - 2008/03

  • 東京大学大学院

    工学系研究科

    2008/04 - 2010/03

  • 筑波大学大学院

    ビジネス科学研究科

    2017/04 - 2019/03

パーソナル

出身地

東京都

趣味

囲碁: アマ六段です。 学生時代は囲碁ばかりやっていて青春を経験し忘れました。 日本酒: 唎酒師の資格を保有しています。 ただテイスティングの試験は1回落ちているので似非かもしれません。 ダイビング: 地形ダイビング好きです。 あとウミウシを眺めてぼーっとするのも好きです。 数理最適化の定式化: 気持ち悪いかもしれませんが結構好きです。 定式化がハマったときは最高に気持ち良いです。

写真

---