株式会社Cake.jpの中の人
様々な歴史的経緯の降り積もったコードベース、それがレガシーシステム。 その歴史は千差万別。100社あれば100通りの向き合い方があると思います。 レガシーシステムとの闘いは、世の中のベストプラクティスをしっかりと身につけながら、自分たちの文脈に合わせて再実装するということ。正解が見えない状態での模索も多く非常に大変です。 このMeetyではそんな闘いに身を投じる皆さんと、いや〜マジお疲れ!!!を言い合いたいだけの場です! ▶ サーバーサイドKotlinという技術選択、あるいはレガシーシステムとの闘いについて https://note.com/ar_tama/n/n3ee10c2e56ec ■こんな方におすすめ ・レガシーシステムと日々闘っている方 ・日々の取り組みをねぎらわれたい方 ・あれっ、わたしのコード、レガシー化してきた…!?という方 ・他社事例を知りたい方 ■こんな人です 新多 真琴(あらたまこと)/株式会社Cake.jp CTO 株式会社ディー・エヌ・エーでソフトウェアエンジニアとしてのキャリアをスタート。その後、株式会社セオ商事、株式会社ロコガイドを経て、株式会社Cake.jpにジョイン。 ■こんな会社です https://cake.jp/ 私たちは、ケーキをはじめとしたスイーツの総合ECサイト「Cake.jp」を運営しています。 昨今のEC市場の拡大に加え、巣ごもり需要も追い風となり、前年比300%の取扱高(2020年12月単月)を挙げるほどに成長スピードを伸ばしています。 現在は、既存の事業をしっかりと伸ばしつつ、シナジーを生む新規事業を加えより事業構造を強固なものとしていくフェーズに当たります。2021年5月には7.7億円の調達を行い、日本の製菓業界をより盛り立てていくべく尽力しています。
こんな人と話したい
・レガシーシステムと日々闘っている方 ・日々の取り組みをねぎらわれたい方 ・あれっ、わたしのコード、レガシー化してきた…!?という方 ・他社事例を知りたい方
面談時間
タグ
自己紹介
株式会社Cake.jp CTO/日本もちもち協会 代表 推しサウナは「ゆいる」と「SeaSaunaShack」です。 ・Cake.jpのサービスの話 ・Cake.jpの事業の話 ・Cake.jpの技術スタックのこれまでとこれから ・エンジニアの募集中ポジション・プロジェクトの話 ・サウナの話 ・もちもちの話 これ以外でもお気軽にどうぞ!
職種
経験したこと
---
職歴
株式会社ディー・エヌ・エー
ソフトウェアエンジニア
2013/04 - 2016/06
・ゲームプラットフォーム等の大規模システムの開発・運用 ・プロジェクトマネジメント
株式会社セオ商事
エンジニア/CMO(Chief Mochimochi Officer)
2016/07 - 2018/09
・UI設計・リサーチ ・エンジニアリング・テクニカルコンサル
株式会社ロコガイド
バックエンドエンジニア
2018/09 - 2021/06
・新規事業立ち上げ(開発) ・レガシー・カオスモノリスシステムの分割・リファクタリング
株式会社Cake.jp
CTO
2021/06 -
出身地
---
趣味
・サウナ大好き! ・「日本もちもち協会」の代表をやっています
写真
---