カジュアル面談プラットフォームPitta
『スタートアップ』へ参画することについて
Pitta

『スタートアップ』へ参画することについて

株式会社スマートラウンドの中の人

オンライン可
#わたしのキャリア

私たちスマートラウンドは「スタートアップのためのスタートアップ」として、これまでスタートアップ・エコシステムの基盤となるサービスを創ってきました。私自身、その過程で「スタートアップ」がどのように成り立ち、社会的にどんな意義を持ち、いまどんな状況にあるのかを学ぶ機会が多くあり、スタートアップに関してある程度包括的な知見を持っていると自負しています。 また私は20代後半のとき、スマートラウンドの創業期に参画し、ゼロからサービスやチームを創り上げる経験をしてきました。役割もエンジニアからリードエンジニア、執行役員CTO、取締役CTO、そして代表取締役CTOへと変わりながら、会社が成長していくプロセスの中で多様なチャレンジに直面してきました。 こうした経験を通じて得た学びから、スタートアップに参画する上でのメリットやデメリットを、できるだけフラットな視点でお伝えできればと思っています。興味がある方は、ぜひカジュアルにお話しましょう!

こんな人と話したい

短時間の面談ということもありますので、なるべく悩みが具体的な方のほうが、お力になれると思います! 最大限、自分の知見を活かしてみなさまのキャリアに貢献できるよう頑張ります! <合ってそうな人> - スタートアップへの参画を具体的に考えているが、どのようなスタートアップが自分に合っているのかわからない

面談時間

15min

タグ

基本情報

この先やってみたいこと

AIを最大限に活用したプロダクト創り・会社創りを行うこと!

自己紹介

スマートラウンド代表取締役CTO(共同代表) / 創業メンバー 🌐スタートアップエコシステムの基盤となる”Vertical AI Company”へ 🌐スタートアップ5,000社とVCが利用する業務プラットフォームを開発 🤝絶賛採用中! http://jobs.smartround.com Startup CTO of the year 2022優勝 / ex.VISIONAL / kotlin-csv作者 / Server-Side Kotlin Meetup立ち上げ 性格診断はINTJ(建築家)

職種

経験したこと

  • ソフトウェア開発
  • SaaS開発
  • 新規事業
  • 経営
  • プロダクト創り

キャリア

職歴

  • 株式会社スマートラウンド

    代表取締役CTO

    2018/12 -

    創業のタイミングから参画し、プロダクト創りを中心に自身ができることを貢献してきました。

  • 株式会社VISIONAL(旧 株式会社BizReach)

    エンジニア

    2016/05 - 2018/10

    SaaS新規事業の立ち上げに従事。 HRMOSシリーズのいくつかのプロダクトの開発に携わっていました。

  • Hewlett-Packard Japan

    ソリューションエンジニア

    2015/04 - 2016/04

    ビックデータ関連製品のソリューションエンジニア。

学歴

  • 東京大学大学院

    システム創成学専攻

    2013/04 - 2015/03

  • 東京大学

    工学部 システム創成学科

    2009/04 - 2013/03

パーソナル

出身地

兵庫県

趣味

漫画・ゲーム・ボドゲ・麻雀・テニス・グルメ・旅行 などが大好きです。 あと子育てに奮闘中です!

写真