JTCの中の人
昔ながらの日本企業、JTC(Japanese Traditional Company、伝統的な日本企業)と揶揄される会社で15年働いています。 職種は製造業で業務はプラントエンジニアを13年、業務改善を3年ほど務めています。 プライベートでは育児系のkindle本を出したり、AIを活用して検索代行の仕事をココナラに出したりと自由にしているのですが、職場のIT化のレベルが下記にような感じで苦しんでいます。 JTC話を面白おかしく聞いてみたい方、コミュニティコストが低いベンチャー企業にお勤めでITマウンティングをされたい方、うちに来ればITレベルが上がって苦悩が減るよ!と引っ張ってくれる方おりましたらお話ししたいです! ⭐️弊社のITレベル ①やり取りの基本は電子メールと電話 社員間でも客先とでも。関連部署のお偉いさんがメールを見てくれなくて電話も繋がらないとストレスがマッハ ②文字起こし?セキュリティの問題あるし、関連会社に委託して のんびり屋さん?自分のPCに転送してツールで解決したい...会社のPC環境と自宅のPCとは当然隔離! ③急ぎの書類!一番ネックになる人に電話で根回ししておくから書類持って関連部署回ってきて🏃♀️ ハンコもらいの旅で半日潰れる。手戻りになるとまた手間なので、事前に部長あたりに電話で了承を得ておくと、「⚪︎×部長から了承は得てます!」と言えばスムーズには回れる。ハンコの意味ある?
こんな人と話したい
・JTC話を面白おかしく聞いてみたい方 ・コミュニティコストが低いベンチャー企業にお勤めでITマウンティングをされたい方 ・うちに来ればITレベルが上がって苦悩が減るよ!と引っ張ってくれる方
面談時間
この先やってみたいこと
製造業界からIT業界への転職
自己紹介
大手メーカにてプラント設計業務を10年超、業務改善部門にて2年従事。 設計業務では専門的な分野であり客先との直接の折衝、受注交渉の経験あり。 プライベートではkindle本出版、ココナラ出品など副収入を得る活動中。好きな活動としてアプリ作成、マンガを描いたりしています。
年齢
30代後半
経験したこと
職歴
JCT
設計、研究、業務改善
2009/04 -
出身地
---
趣味
---
写真
---