株式会社プログリットの中の人
- メンバーと、どうやって向き合ったら良いの? - なんでチーム、うまく回らないの? - ビジネスサイドとどうやって付き合ったら良いの? - 経営も理解しないといけない? - マネジメントだけしてるべき?開発も続けるべき? エンジニアのマネジメント、難しいですよね。 外資系大手でシステム開発、ベンチャーのファーストエンジニア2回、ベンチャーでテックリードやCTO、いろいろやってきて、いろんな会社、いろんなエンジニアを見てきているので、いろいろ話せると思います!
こんな人と話したい
- エンジニア・マネージャーなりたてで、どうしたら良いか分からない方 - 今、マネジメントで悩んでいる方 - ビジネス側の人たちとどう付き合ったら良いのか分からない方
面談時間
タグ
自己紹介
英語コーチングサービスを提供するPROGRITでエンジニア・マネージャーをやっています。 使用技術は、サーバサイドにPHP / Laravel、インフラはAWS、フロントエンドにTypeScript / Nuxt.js/Next.js、iOSアプリ開発にSwift、Androidアプリ開発にKotlinという感じですが、主にエンジニアのマネジメントを行っています。いかにみんなが快適にプロダクト開発をできるかを大事にしたいと思っています。 好きなエディタはVimです。
年齢
40代前半
経験したこと
職歴
株式会社プログリット
エンジニア・マネージャー
2020/07 -
プログリット事業の生徒のためのアプリ開発やサーバサイド開発を行っております。主にチーム全体をみるエンジニア・マネージャーとして働いております。
株式会社インテグリティ・ヘルスケア
シニアソフトウェア・エンジニア
2016/11 - 2020/06
オンライン診療システムYaDocを開発していました。 Ruby on Railsによるサーバサイド、React.jsによるフロントエンド、React Nativeによるアプリの開発をしていました。 また、ゼロからチーム組成をしておりました。
ライフイズテック株式会社
チーフエンジニア
2014/03 - 2016/10
主にRuby on Railsで内部や生徒向けのWEBサービスを開発していました。
モルガン・スタンレー証券
ソフトウェア・エンジニア
2007/04 - 2014/02
債権部の社内システムを開発していました。 サーバサイドはJava(独自フレームワークやSpring)、クライアントはC#.NETを利用したWindowsアプリケーションです。 Perlで細かいツールとかを作ってたりもしました。
出身地
---
趣味
サッカー、プログラミング、ダイビング
写真
---