Lecto株式会社の中の人
はじめまして Lecto(レクト)株式会社の芹沢と申します。 取締役COOとして、事業推進、組織、採用、プロダクト開発など色々やっています。 ■Lectoはどんな会社? Lectoは、クレジットカードや貸金、前払い・後払いサービスなどに代表される金融サービスの「債権管理・督促回収」という領域にフォーカスをあてて企業向けのSaaSプロダクトの開発や、新規金融・決済サービスの立ち上げ支援を行っています。 「債権管理・督促回収」と聞くと、面倒で地味な印象を持たれるかもしれませんが、金融サービスにとって「債権管理・督促回収」業務は事業が継続できるか否かを左右する最も重要な機能です。 近年、金融領域の規制緩和やテクノロジー企業による金融サービスの参入が一気に進んでいます。ユーザーに向き合ったサービスが増えていく中で、当社Lectoは、より今の時代に適した業務設計やデータの扱い方ができるインフラを作っていくことを目指しています。 一見シブい取り組みですが、Lectoの取り組みこそが金融ビジネスを成長させるキモだと私たちは考えています。 2021年に事業をスタートしたばかりの若い会社ですが、創業と同時に1億円以上を調達しており、開発組織・営業組織の拡大を進めています。 会社のカルチャーや最新のニュースはこちらのページにまとめていますので、 少しでも興味があればご一読ください! https://jobs.lecto.co.jp/ Meetyですので、現時点のご転職意欲を問わず気軽にお話させてください!
こんな人と話したい
- フィンテックやバーティカルSaaS領域に関心のある方 - 大企業・金融機関・Fintechスタートアップに関わるプロダクトを作りたい - 社員10人未満のスタートアップのリアルを聞いてみたい人 - 転職は考えていないが、なんとなく話をしてみたい方 - PMでも、PMじゃなくてもOK(むしろウェルカム!)です
面談時間
タグ
自己紹介
Lecto株式会社の創業者・取締役COO FreakOutにてプログラマティック広告のセールス・運用を経験。その後Gardia株式会社にてBizDev・POを担当 様々なスタートアップ・新規事業のリスクを保証する保証事業を組成したり、後払い決済サービスの運営をしていました。 Gardiaでの経験を踏まえて、2021年よりFintechサービスの債権管理・回収プラットフォームを開発するLecto株式会社を共同創業、現在に至る。 金融事業者とのアライアンスや、SaaSプロダクトの開発POをしつつ、ビジネス・エンジニア両サイドの組織づくり・採用など事業を進めるために必要なことを中心にコミットしています。 採用・カルチャー https://jobs.lecto.co.jp ■キーワード ・Fintech ・SaaS開発 ・スタートアップ ・組織づくり・採用 ・BizDev
年齢
30代前半
経験したこと
職歴
株式会社フリークアウト
Sales
2016/04 - 2018/06
Gardia株式会社
Business Development / Product Owner
2018/08 - 2020/12
Lecto株式会社
取締役COO
2021/01 -
出身地
神奈川県
趣味
カメラ、ボードゲーム、キャンプ
写真