社会をよりよくするクラウドファンディング・READYFORについて
Pitta

社会をよりよくするクラウドファンディング・READYFORについて

READYFOR株式会社の中の人

オンライン可
#わたしのシゴト

READYFORは2011年、東日本大震災と同じ年に日本初のクラウドファンディングとしてサービス開始しました。 それから10年以上に渡ってソーシャル領域No.1のクラウドファンディングを運営しています。 https://readyfor.jp/ 最近では国立科学博物館で日本のクラウドファンディング史上最高額を更新したことが話題になりました。 https://readyfor.jp/projects/kahaku2023cf 株式会社ではあるものの、普通の営利を求める企業との異質性はよく感じますし、 クラウドファンディングというECサイトとは違った業態の複雑性・おもしろさも痛感します。 そんなお話に興味のある方、ぜひ話しましょう〜! 転職意向がなくても構いません

こんな人と話したい

・クラウドファンディングに興味のある方 ・社会課題解決に興味のある方 ・READYFORに興味のある方 ・プロダクトマネージャー(PM)の仕事に興味のある方 ・バンドマン

面談時間

30min

基本情報

自己紹介

READYFOR株式会社でプロダクトの改善をしています。

経験したこと

---

キャリア

職歴

  • リップル・キッズパーク

    英剣伝説 企画・監督(インターン)

    2014/02 - 2016/03

    リップルキッズパークは子供向けオンライン英会話の先駆け企業ですが、私は英会話事業には携わっていません。 新しく立ち上げられた英語学習RPGの企画運営をもう一人のインターン生と行っています。 (プログラミングではなく、企画全体の指揮を執っています。) http://www.ripple-kidspark.com/

  • プラグ

    リサーチャー

    2016/04 - 2017/12

    ・マーケティングリサーチ (主にWEBアンケートやインタビューなどの手法で企業から依頼を受けたリサーチをしています) ・デザイン思考を用いた商品開発コンサルテーション (観察調査やワークショップ、デザイン開発、定量評価などで、商品のコンセプト作成、パッケージデザイン作成などのお手伝いをしています) https://www.plug-inc.jp

  • mediba(メディーバ)

    グロースハックチームリーダー兼サブプロダクトマネージャー

    2018/01 - 2021/09

    auスマートパスチームに入社以来専念し、以下の3つの規模を経験しました ①小規模プロジェクトを進行するディレクター ②大規模プロジェクトの進行と特定領域のチームの責任を持つプロダクトオーナー(継続中) ③サービス全体の課題解決を行うサブプロダクトマネージャー(継続中)

  • READYFOR株式会社

    プロダクトマネージャー

    2021/10 -

    ユーザーのリピート促進や流通額増加のための開発施策検討・進行管理

パーソナル

出身地

---

趣味

・バンド(ギター・ボーカル) ・ライブ参加 ・プレイリスト作成 ・テニス ・アニメ鑑賞

写真

---