株式会社ispecの中の人
私が経営する株式会社ispecでは、数々のスタートアップ企業様、大手企業の新規事業部様に対して 01のソフトウェアプロダクト開発の支援を行なっております。 いままで、大小合わせて、合計 100プロジェクトを超える案件を対応し GitHubのレポジトリ数は300を超えています。 契約形態は、請負開発から準委任まで様々ですし、プロジェクトの進め方も弊社のフレームワークを使うこともあれば、クライアント様に合わせることも多々ありました。 もしこのページをご覧の方で、 ・システム開発を内製するか外注するか迷っている ・外注先の会社がうまく動いてくれない ・プロジェクトが期日通りに進まず、困っている ・プロジェクトを炎上させてしまった などのお悩みの方がいらっしゃいましたら、一緒に体制の立て直しや進め方を考えてみたいです。 過去の例なども踏まえて、お話しできればと思っています。 ぜひお気軽にご連絡ください!
こんな人と話したい
・スタートアップ企業様 ・大手企業の新規事業部様 など、システム開発の外注に関してのお悩みを抱えられている方 ・受託開発 ・SES など、システム開発の受注をおこなっている会社様でお悩みを抱えられている方も歓迎です。 ぜひお話ししましょう!
面談時間
自己紹介
株式会社ispec 代表取締役社長・CEO ■ 何をしているの? 医療領域に特化した開発支援事業を行っています。 生まれた時、両目が開かず、名医に巡り会うことができたおかげで、今は問題なく物を見ることができるようになっています。 また、メンタルや体調の問題で悩むことも多く、精神科をはじめとして医療従事者の皆様に、幾度となく救って頂きました。 その恩返しをすべく、自らが信じる「技術」をもって、医療に貢献ができればと考えております。 現在は、クラウド型電子カルテの開発、その後のデータの利活用を前提とした診療支援システムの開発などを行っています。 ■ 興味ジャンル テクノロジー全般 / デジタルヘルス / 医療 / メンタルケア
年齢
20代前半
経験したこと
職歴
株式会社ispec
Co-Founder / 取締役・COO
2017/12 - 2019/01
COOとして、CEOの最強の右腕になるべく、 ありとあらゆる業務をやってきました。 コードもバリバリ書いていたのは、この時期。CEOが描いたビジョンを皆んなで達成できる会社に、と奮闘していた。 でも、1年で社長交代に。
株式会社ispec
代表取締役社長・CEO
2019/02 -
COOを経て、元CEOと役職をチェンジすることに。 元CEOが勧めていたプロダクトを凍結する結論になり、自分が担当していた足元のお金を稼いでいた受託開発事業への一本化を決意し、CEOに就任。 そこから6年の受託開発期間を経て、 現在は医療特化の開発支援事業を展開。
学歴
慶應義塾大学
環境情報学部
2017/04 -
出身地
東京都
趣味
■ 楽器演奏 ジャズバンドでアルトサックスを吹いています。2ヶ月に1回程度、ライブもやっています〜 ■ お酒 一時期、週末限定のバーテンダーなどをやっていたくらいには、お酒と人と話すことが好きです!
写真
---