コーディング面接しませんか
Knowledge Work / lambdaboxの中の人
ソフトウェアエンジニアの面接において、コーディング面接(面接中にコードを書いてもらう面接)もだいぶメジャーになってきました。GAFA でも面接にはコーディング面接が行われます。 一方で、コーディング面接を受ける側はまだ練習が足りないと感じている方も多いと思いますし、やる側もこのやり方でいいのかという不安があると思います。 そこで、この meety では、次の2つのうちどちらかに該当する方を募集します。 ・コーディング面接を受けてみたい。 ・コーディング面接を自社ではじめたいがどうすべきか不安である。 一般的なアルゴリズム・データ構造系面接、バックエンド〜インフラのシステムデザイン面接がお受けできます。フロントエンドは私の強みではないため、他の方を紹介しております。 言語は私の読める範囲で任意です。これまでの面接経験言語は C/C++, java, go, rust, js, ts, python, ruby, scala, php など。変な言語でなければ大体大丈夫ですが、perl など一部勘弁していただいている言語があります(読めないので)。 オンラインのみでの実施になります。 応募時に、応募に至った背景を書いていただけますと幸いです(〜〜の面接を控えているが不安なので練習がしたい、など)
こんな人と話したい
・コーディング面接を受けてみたい。 コーディング面接が控えている、あるいはそれが実施される企業を受けようとしているが実践の場が欲しい ・コーディング面接をはじめたいがどうすべきか不安である。 採用でコーディング面接をすることになったがやり方に不安がある。
面談時間
タグ
自己紹介
東京大学大学院情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻修士課程修了。日本IBM東京基礎研究所では研究者としてXML、ウェブセキュリティ、ウェブアクセシビリティの研究に携わる。Googleではソフトウェアエンジニアとして、Chrome browserの開発や、Chrome browserで用いられている分散コンパイル環境の開発に関わった。VISITS technologiesではCTOとしてエンジニア文化づくりに務めた。ACM-ICPC (国際大学対抗プログラミングコンテスト) 世界大会出場。「王様達のヴァイキング」(週刊ビッグコミックスピリッツ)技術監修。 2020年2月に株式会社ラムダボックスを創業 (Founder / CEO) 2020年4月に株式会社ナレッジワークを創業 (Co-Founder / CTO)
経験したこと
---
職歴
株式会社ナレッジワーク
CTO
2020/04~
株式会社ラムダボックス
CEO
2020/02~
VISITS Technologies
CTO
2019/04~2020/01
ソフトウェアエンジニア
2011/04~2019/03
WORKS Applications
software engineer / researcher
2009/12~2011/03
IBM, Tokyo Research Labolatory
researcher
2006/04~2009/11
出身地
---
趣味
---
写真
---